忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/22 11:43 |
4/16 倉敷~高知
倉敷、高知のツアーから帰ってきました。
倉敷ではジャズ・ストリートでもお世話になっている「アヴェニュー」、
高知は毎年4月のお楽しみ宇佐の「はまゆう会」に参加してきました。

昨年9月のアメリカから尺八・寿男さん、shoheiとのライブ・ツアーは本当に楽しい!
音楽して、土地毎の料理を食べて。倉敷、高知ならではの春のお魚を沢山いただきました。

倉敷には7月にツアー、10月の吉備津彦神社に、11月のジャズ・ストリート、
高知には8月、10月と、またみんなに会いに来れます。最高じゃ~

4/13 倉敷アヴェニュー
DSC08225.JPG












4/15 高知はまゆう会
DSC08877.JPG












4/15 高知はまゆう会
_MG_2358.JPG












4/15 高知はまゆう会
RIMG1681.JPG
 
PR

2012/04/18 00:00 | Comments(0) | 日記
4/10 修学旅行みたいな写真
e1269297.jpeg












shoheiが横浜のFinger Picking Dayで知り合った
ギタリスト、森田大地くんに会いに京都東山へ。

大地くんは京都出身、高台寺の近くの旅館「森庄」の若旦那でもある25歳、イケメン!!
フォークとカントリーが大好きな大地くんと3人で、
森庄さんの茶室をお借りし延々セッションして遊びました。

こりゃー楽しい仲間が増えたぞい!!
 

2012/04/10 23:42 | Comments(0) | 日記
4/9 早起きと練習の効能
DSC01105.JPG















僕が生まれ暮らしてきた京都は、かぐや姫の伝説が残る竹の里です。

いま暮らしている部屋から歩いていける所に竹林を巡るコースがあって、
その場所は僕が小学校に上がるまで住んでいた地域でした。
いつでも行けた場所にも関わらず、26歳になって初めて、
朝早起きして1時間、そこまで足を伸ばして散歩する習慣を始めました。

今日はshoheiと一緒に竹林の中の公園まで、ギターを持っていって練習。
ふたりで延々とギターを弾く傍ら、ウグイスも歌の練習をしている。

はじめは声が小さくて「ホー、ホケキョ」と上手く鳴けないウグイスも、
だんだんと大きく通る声で、さまになってきた。
ふたりの演奏に合いの手を入れるくらいまでなった。

なんだかふと、幼稚園のときに見たアニメ「セロ弾きのゴーシュ」で、鳥のカッコウが
ゴーシュに、「外国へ行く前にどうしてもドレミファを正確にやりたいんです」と言って
練習していたのを思い出した。

shoheiが「鳥のように自由に歌えるようになりたい」と歌った「Humming bird」。
ウグイスもカッコウも、自分自身が自由な楽器になる為に、
何度も何度も、同じフレーズを歌う。いつも自由に見える鳥ですら。
人が楽器を弾くのも、そういう事かもしれないと思う。僕は彼らに続いていきたい。
「ゴーシュ先生、なぜ止めたんですか!」と、カッコウやウグイスに言われないように。

そうこうして休憩していると、近くのベンチに座っていたご夫婦が話しかけてくれる。
旦那さま、なんと鞄から雅楽で使う竜笛(りゅうてき)を取り出して、
僕達と一緒に笛を吹いてくれた。

矢加部幸彦さんという方。その音で一瞬にしてその場が平成から平安時代に。
なんとまあ、こんなご縁も。と思っていたら、
突然背後で山伏の吹くほら貝の音が響いて全員驚く(笑)。

何、今日(笑)。ここはどこ?わたしたちはだれ?平成に帰ってきてブログ書いてます。
 

2012/04/10 02:39 | Comments(0) | 日記
4/7 shoheiおめでとう!
3e7401e4.jpeg












5日のアウノウンパーラー、お越し頂いた皆さんありがとうございました!
横浜でのフィンガーピッキングコンテスト全国大会を控えたshoheiの壮行会を兼ねたライブでしたが、
先ほどshoheiはじめ応援に駆けつけた皆さんから報告があり、

最優秀賞、オリジナルアレンジ賞の二冠でグランプリ獲得とのこと。
出先でよっしゃ~~!!!!!と叫びました。よくぞ。さすが。ようやったshohei。

5日の壮行会では、前祝に「がんばれ!」の代わりに「おめでとう!」で乾杯をあげました。
願いを叶える方法はただ一つ。「もうすでに願いは叶っている」と思うことです。
そうすれば、自然とその未来が自分の元へやってくる。自然と。
そして自分もまた、自然とその未来の方へ向かって行くことができる。

だから僕達はもう「がんばれ」と言わなくていい。
これ以上、「がんばった」うえで何かを手に入れる必要はない。

僕達はもう足りない所からスタートしない。
掛け合う言葉は、「おめでとう」と「ありがとう」だ。

京都には、遅めの桜が咲き始めています。
「おめでとう」、そして「ありがとう」を掛ける相手がたくさん居ることに気付く。
fe77e976.jpeg

2012/04/07 20:58 | Comments(1) | 日記
4/2 アウノウンパーラーライブ決定
告知が遅くなってしまいましたが、
4月5日(木) 京都五条河原町アウノウンパーラーにて、
shoheiとの2マンでライブを行います。

shohei氏は4月7日に横浜でのフィンガーピッキングコンテスト全国大会を
控えているので、その壮行会的な時間にしたいと思っております。
もちろんソロもデュオもたっぷり演奏しますよん。

家路の途中に、胸の傍らに、
ゆったりと過ごせるパーラーのライブにぜひお立ち寄りください。

■ 2012年 4月5日(木) ■
京都五条河原町 アウノウンパーラー “田中彬博 × shohei”

open 19:30 start 20:00 charge 3000円(1ドリンク付)

アウノウンパーラ http://aunoun.com/ TEL 080-3873-2121
豊田渉平 home http://www.shoheitoyoda.com/#!__japanese

2012/04/02 23:01 | Comments(1) | 日記
3/30 桃谷Anie
DSC00867.JPG












大阪、桃谷のフィンガーピッカーの隠れ家“Anie”。
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!

ライブ後にはいつもオムライス食べます。好きなんですよね~Anieのオムライス。
次回は6月3日(日)に決まりました。ぜひオムライスとセットでライブを楽しんでみて下さい!

そして今日は嬉しいサプライズ。毎年3月に浜松のライブで会う16歳のピアニスト、
佐々木裕一君がお父さんと観に来てくれました。先日浜松で会ったばかりだったので、
「あれ?ここ浜松だったっけ?」と一瞬場所の感覚が麻痺してしまいました(笑)。あるある。
DSC00869.JPG
 

2012/04/02 22:51 | Comments(1) | 日記
3/26 今日は何の日
ギターの調整に大阪、梅田にある三木楽器へ。
店内でギターを弾いてると、丸山ももたろうさん、岸部眞明さんが来店。
なんと全員別々に、偶然ギターを調整しに来られたそう。
今日は世の中的にギターを調整する日、とか、なんかそんな日なのかしらん。

梅田のあとは心斎橋にあるギター・ショップ “ストリング・フォニック”へ。
ヴェーゲンのギターピック、ローゼンバーグ・トリオのCDを買ってご満悦。

京都へ帰ると、日の沈んだ西の空に金星と木星、月が一列に並んでいて美しかった。

2012/03/27 00:41 | Comments(2) | 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]