シンプル【simple】
[形動] 単純なさま。また、飾り気やむだなどがなく、簡素なさま。
「―な柄」「―な生活」 (「大辞泉 Yahoo! 大辞典」より)
写真は、僕の部屋。ギターに使う機材たち。
マイクの入ったアコースティックギターに繋げて、
イメージの音に近付ける為のプリアンプ、エフェクター類・・。
(もちろん、これらを全部いっぺんに使う訳じゃありません(笑))
機材の話もなかなかマニアックです。「LEXICONのリバーブは
香港製よりも、USA製の方が音が良い」。とかいう話があったり・・(笑)。
僕も音には試行錯誤しながら、いろいろな機材を買ったり試しては、
ライブでの音作りと向き合ってきましたが。
いちど、機材を一から見直してみようと。
と思ったのも、忠英さんの音。あの温かな、自然な音がどうも出ない。
そこで今日は、大阪梅田の三木楽器にて。様々なプリアンプを弾き比べて、
どのセットにするか、良いのがあれば買って帰ろうと思って試していましたが。
結局、行き着いたのが、
「何も繋げないときが、一番、いい音がする」 でした。
特に今使っているYAMAHAのギターの場合。
何かを繋げれば繋げるほど、生っぽく無くなる。作った感じになっちゃう。
だから、何も色付けしない。
シンプル。ここ最近のテーマです。シンプルな中にこそ、腕が生まれて、感動があるはず。
「いい音」はきっと人それぞれ、好き嫌いの話だと思いますが、究極。
素朴で、洗練されたようでも無骨で、生きた音が好きなんだなぁ。特にギターは。
「シンプル」って、どういうことなんだろうと。
考えた先に、きっと何かあるはずです。
PR