芸術の秋です。
京都桃山高校定時制の、「文化の夕べ」という
学校行事に呼んでいただいて、
京都は丹波橋にある呉竹文化センターで演奏をしてきました。
しっかりした学校行事にこうやって呼んでいただくのは
初めてです。
場所も、りっぱなコンサートホール。
校長先生の挨拶があり、司会の方に紹介していただき、
ライブが始まりました。
相手はみんな高校生です。
自分も高校生だったのです。
なんだか、そこに、高校生の自分がいるような気がして
そんな気分で演奏をしていました。
あのころの自分になにを伝えられるやろう。
たくさんのメッセージを込めたつもりです。
僕の投げた球を受け取るか、受け取らないかは
あとはもう、君たち次第なんです。
あとはせいいっぱい、やるだけ。
ステージとは、そういう場所かもしれん。
楽しんでくれたら、なによりです。
アンコールの後、生徒会長さんがりっぱな花束を渡してくれました。
いま、家で素敵に咲いています。
京都桃山高校定時制の、「文化の夕べ」という
学校行事に呼んでいただいて、
京都は丹波橋にある呉竹文化センターで演奏をしてきました。
しっかりした学校行事にこうやって呼んでいただくのは
初めてです。
場所も、りっぱなコンサートホール。
校長先生の挨拶があり、司会の方に紹介していただき、
ライブが始まりました。
相手はみんな高校生です。
自分も高校生だったのです。
なんだか、そこに、高校生の自分がいるような気がして
そんな気分で演奏をしていました。
あのころの自分になにを伝えられるやろう。
たくさんのメッセージを込めたつもりです。
僕の投げた球を受け取るか、受け取らないかは
あとはもう、君たち次第なんです。
あとはせいいっぱい、やるだけ。
ステージとは、そういう場所かもしれん。
楽しんでくれたら、なによりです。
アンコールの後、生徒会長さんがりっぱな花束を渡してくれました。
いま、家で素敵に咲いています。
PR