少しお久しぶりのブログでした。
改めまして10月29日、伊丹Salon de Sansui、
そして茨木湯でのフラワー・アレンジメント・コラボレーション・ライブ!
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!!
伊丹Salon de Sansui の打ち上げ
![7bcfdbf4.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7997284edf317d1ac388cf12657d7de4/1320424654?w=300&h=199)
主催の谷さん、そのまわりの皆さん達のお陰で、
ライブから打ち上げまでか~な~り濃い内容になりました。ありがとうございました!
この日はもう弾く曲あらへん!ってくらい沢山弾いたよ~
3日の茨木湯では、兎耳山紀子さん、ル・フレールの皆さんとまさに芸術の秋!
音楽とお花、「ライブで作品を作った!」という実感たっぷりの、最高の一日でした。
下の写真は、ラストに「上海」~「赤のDUENDE」へと繋げてできた作品。
音楽が流れていくと共に、「上海」の鋭角で無機質な枝のベースから、
「赤のDUENDE」で真っ赤なバラが一気に炸裂していく様子は横で見ていても圧巻でした。
![5a6f0961.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7997284edf317d1ac388cf12657d7de4/1320425334?w=300&h=225)
兎耳山紀子さん、ル・フレールのみなさんと「太陽のエチュード!」。これも凄いでしょ~!
![6b73519f.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7997284edf317d1ac388cf12657d7de4/1320425613?w=300&h=225)
そういえば、ギターとお花って「木と花」なんですよね。
僕のギターに使われてるスプルースやローズウッドも、普段は「木」の部分だけだから、
綺麗なお花たちと一緒になってギターもちょっと喜んでる気がしました(笑)よかったね~
花も人も、生きているそれだけでひとつの表現になっているということ。
そしてそこからさらにクリエイトいていく楽しさと難しさ。んーなんて素晴らしい!
改めまして10月29日、伊丹Salon de Sansui、
そして茨木湯でのフラワー・アレンジメント・コラボレーション・ライブ!
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!!
伊丹Salon de Sansui の打ち上げ
主催の谷さん、そのまわりの皆さん達のお陰で、
ライブから打ち上げまでか~な~り濃い内容になりました。ありがとうございました!
この日はもう弾く曲あらへん!ってくらい沢山弾いたよ~
3日の茨木湯では、兎耳山紀子さん、ル・フレールの皆さんとまさに芸術の秋!
音楽とお花、「ライブで作品を作った!」という実感たっぷりの、最高の一日でした。
下の写真は、ラストに「上海」~「赤のDUENDE」へと繋げてできた作品。
音楽が流れていくと共に、「上海」の鋭角で無機質な枝のベースから、
「赤のDUENDE」で真っ赤なバラが一気に炸裂していく様子は横で見ていても圧巻でした。
兎耳山紀子さん、ル・フレールのみなさんと「太陽のエチュード!」。これも凄いでしょ~!
そういえば、ギターとお花って「木と花」なんですよね。
僕のギターに使われてるスプルースやローズウッドも、普段は「木」の部分だけだから、
綺麗なお花たちと一緒になってギターもちょっと喜んでる気がしました(笑)よかったね~
花も人も、生きているそれだけでひとつの表現になっているということ。
そしてそこからさらにクリエイトいていく楽しさと難しさ。んーなんて素晴らしい!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
茨木湯とっても楽しかったです♪
ギターとフラワーアレンジメント。
ザ・芸術!という感じで、最初はこんな私でも多少なり(笑)緊張していたのですが…。
一部のほんわ~かした優しい雰囲気のパフォーマンスや私には久し振り感のあった「ルパン」や大好きなアーティストの曲等々でまず和み(*^o^*)
でもって後半の赤の世界!!!
ステージから溢れ出る情熱に圧倒されました~!(≧∇≦)
コラボレーションライブというのも素敵ですね~!
何か色んな組み合わせを見聞きしたくなりました~♪(^w^)♪
伊丹ライブも楽しそうですね♪
いつかお邪魔させて頂きたいです(*^o^*)
ほなっ(^o^)/