よよよよようやくネットが繋がりました~!!
今は温州という所に来ています。大きな河が見える素敵なホテルです。
中国ツアーも今日で6日目。ライブの数も残り半分近くなりました。
どの場所もどのライブも、やはり中国の人たちは優しい。僕達を熱くもてなしてくれます。
こんな良い関係が持てるのに、国家間で問題が起きているなんて信じなれない!
僕は体調も崩さず元気です。残りのツアーも頑張ります!(^o^)o
さてさて、上海、MUSIC CHINAでの様子を写真で振り返りたいと思います☆
今回の中国ツアーは7月以来、3ヶ月振りの上海。
MUSIC CHINA 出演は、2007年以来3年振りです。
今年はどんなライブになるのか・・楽しみです!
12日に上海MUSIC CHINA 入り。とにかく広い博覧会場に、
世界中から楽器メーカーがブースを出展する世界有数の楽器メッセです。
しかも通常のギター、ドラム、管楽器、鍵盤楽器のほかに、
中国の琴や二胡、太鼓などの伝統楽器も多数参戦して・・とても一日じゃ見きれない広さ!
僕はYAMAHAのブースで開催期間中、毎日出演。
会場外には至るところに大きなヤマハのポスター看板が!
サックスの小林香織さん、ドラムのZAK BONDさん、
鍵盤の鈴木麻理奈さん、古爭の鶯・燕さん、
そして僕も大きく写ってま~す(^o^)o☆ やったー!
メインステージでの演奏風景。
毎回、観客席には満員のお客さん!嬉しい!o(^o^)o
うしろの巨大スクリーンもいい感じです。
「学園天国」では、お客さんみんなと大合唱!!
毎回のステージで、お客さんから沢山エネルギーを貰いました。
2日目の夜は、スタッフの皆さん、ミュージシャンの皆さんを囲んで
豪華中華のフルコース!14人の大円卓になりました。
そして、でました~!
上海ガニの皆さん!!(☆o☆)
・・と、それを写真に撮るミュージシャン達!
(僕を含む)
め~っちゃ美味しかった~!!
ミュージシャンの方々とも仲良くなりました。
上海を存分に堪能しながら2日目も無事終了。
3日目。メッセの会報誌のトップに大きく僕らが掲載されました!
広いメッセの会場内は何処へ行っても絶えずどこかのブースでライブが行われていて、
日本からもフィンガーピッカーの谷本光さん、城直樹さんとも再会できました!
ギターメーカー"Blue glass"ブースで行われていたブルーグラス・ライブ。
アメリカ、フィリピン、日本、オーストラリアのメンバーで構成された
インターナショナル・ブルーグラス・バンド。バンジョーは渡辺三郎さん!格好よかった~!
そして、今回の中国ツアーをサポートしてくれているYAMAHA CHINAのスタッフ達。
房(ファン)さんと、通訳のJoker。後ろはドラムのZAK BONDさん。
見た目はかなりイカツイ(?) ふたりですが、とっても気さくで優しいナイス・ガイズです。
3日目の夜、夕食の後に行われたパーティー・ライブで、
上海出身のシンガーソングライターaminさんと初共演しました!
サントリー烏龍茶のCMソングでも有名なaminさんは、
歌声もめっちゃ綺麗なんです~!一同メロメロでした。
舞台ではaminさんと2曲共演。なんと忠英さんとも共演歴があるそうです。
どうりで、初めて会った気がしないと思ったぁ~(笑) なんて・・。
4日目のラストステージ。サックスの小林香織さん、ベースの村田さん、
ギターのmasaさん、ドラムのZAK BONDさんと僕で豪華サプライズ・セッション!!
即興のジャム・セッションにアンコールがかかり、
延々のソロ・バトルに熱狂の「superstition」!楽しかった~!!
最後にはミュージシャンもスタッフもお客さんも、
このセッションで一つになった感じがして嬉しかったなぁ・・。
MUSIC CHINA、2回目の今年も最高の経験でした!!(*^o^*)o
ミュージシャンの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
また次回も来れますように・・♪
今は温州という所に来ています。大きな河が見える素敵なホテルです。
中国ツアーも今日で6日目。ライブの数も残り半分近くなりました。
どの場所もどのライブも、やはり中国の人たちは優しい。僕達を熱くもてなしてくれます。
こんな良い関係が持てるのに、国家間で問題が起きているなんて信じなれない!
僕は体調も崩さず元気です。残りのツアーも頑張ります!(^o^)o
さてさて、上海、MUSIC CHINAでの様子を写真で振り返りたいと思います☆
今回の中国ツアーは7月以来、3ヶ月振りの上海。
MUSIC CHINA 出演は、2007年以来3年振りです。
今年はどんなライブになるのか・・楽しみです!
12日に上海MUSIC CHINA 入り。とにかく広い博覧会場に、
世界中から楽器メーカーがブースを出展する世界有数の楽器メッセです。
しかも通常のギター、ドラム、管楽器、鍵盤楽器のほかに、
中国の琴や二胡、太鼓などの伝統楽器も多数参戦して・・とても一日じゃ見きれない広さ!
僕はYAMAHAのブースで開催期間中、毎日出演。
会場外には至るところに大きなヤマハのポスター看板が!
サックスの小林香織さん、ドラムのZAK BONDさん、
鍵盤の鈴木麻理奈さん、古爭の鶯・燕さん、
そして僕も大きく写ってま~す(^o^)o☆ やったー!
メインステージでの演奏風景。
毎回、観客席には満員のお客さん!嬉しい!o(^o^)o
うしろの巨大スクリーンもいい感じです。
「学園天国」では、お客さんみんなと大合唱!!
毎回のステージで、お客さんから沢山エネルギーを貰いました。
2日目の夜は、スタッフの皆さん、ミュージシャンの皆さんを囲んで
豪華中華のフルコース!14人の大円卓になりました。
そして、でました~!
上海ガニの皆さん!!(☆o☆)
・・と、それを写真に撮るミュージシャン達!
(僕を含む)
め~っちゃ美味しかった~!!
ミュージシャンの方々とも仲良くなりました。
上海を存分に堪能しながら2日目も無事終了。
3日目。メッセの会報誌のトップに大きく僕らが掲載されました!
広いメッセの会場内は何処へ行っても絶えずどこかのブースでライブが行われていて、
日本からもフィンガーピッカーの谷本光さん、城直樹さんとも再会できました!
ギターメーカー"Blue glass"ブースで行われていたブルーグラス・ライブ。
アメリカ、フィリピン、日本、オーストラリアのメンバーで構成された
インターナショナル・ブルーグラス・バンド。バンジョーは渡辺三郎さん!格好よかった~!
そして、今回の中国ツアーをサポートしてくれているYAMAHA CHINAのスタッフ達。
房(ファン)さんと、通訳のJoker。後ろはドラムのZAK BONDさん。
見た目はかなりイカツイ(?) ふたりですが、とっても気さくで優しいナイス・ガイズです。
3日目の夜、夕食の後に行われたパーティー・ライブで、
上海出身のシンガーソングライターaminさんと初共演しました!
サントリー烏龍茶のCMソングでも有名なaminさんは、
歌声もめっちゃ綺麗なんです~!一同メロメロでした。
舞台ではaminさんと2曲共演。なんと忠英さんとも共演歴があるそうです。
どうりで、初めて会った気がしないと思ったぁ~(笑) なんて・・。
4日目のラストステージ。サックスの小林香織さん、ベースの村田さん、
ギターのmasaさん、ドラムのZAK BONDさんと僕で豪華サプライズ・セッション!!
即興のジャム・セッションにアンコールがかかり、
延々のソロ・バトルに熱狂の「superstition」!楽しかった~!!
最後にはミュージシャンもスタッフもお客さんも、
このセッションで一つになった感じがして嬉しかったなぁ・・。
MUSIC CHINA、2回目の今年も最高の経験でした!!(*^o^*)o
ミュージシャンの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
また次回も来れますように・・♪
PR