シンガポール2日目。お昼はフードコートのチャイニーズ。
午後は久々のオフ。外も出歩きやすいシンガポールで、
今日はひとりで「リトル・インディア」へ観光へ行ってみることに。
オーチャード・ロードから地下鉄で、駅では慣れない僕に見かねておばさんが
「そこはお金を入れる場所じゃないわよ!それからまず両替しなきゃ!」
と切符の買い方を教えてくれました。
「リトル・インディア」駅で降りると、そこはもう文字通り小さなインド。
入ったとたんに周りがインド人ばっかりになる。
日本にも「中華街」がありますが、ここは観光チックな感じよりもむしろ
ほんとうにインド人達が集まって暮らしている、ひとつの街のようです。
俄然テンションがあがる、田中彬博。
インド人が経営しているおみやげ屋さんもたくさんあって、
両替したてのドルをにぎりしめてわくわく。
店員さんに「おすすめはある?」と聞くと、わざわざ1枚1枚流して聴かせてくれた。
CDショップはこうあるべきでっせ。ここでCDを3枚購入。
だんだんここが何処なのか、わからなくなってくる。
いい気分。あ~、インドにも行ってみたい。
夕方、今日のコンサート会場になる「asian sivilization musium」へ。
博物館とホールが一体になった、とても大きな会場です。
ちょうど、この日は中国、故宮の展覧会をやっておりました。
故宮ね。ふふ・・本物みてきたっちゅうねん。
しかしリハーサル。なかなか音がまとまらず。あーだこーだと議論しながら
モニターを減らしたり、ハウリングをカットしたり、また一からやり直したりで、
結局1時間半、開場ぎりぎりまでサウンドチェック。
これだけで、くたくた・・(;××)o
リハーサル中。インドネシアに続き、
シンガポールでもローカルのミュージシャンと
ギタリストのRosliさん。シンガポールではベテランのギタリストです。
そしてライブ本番。会場を埋めるたくさんのお客さんが観にきてくれました。
ほんまに嬉しいっ!o(>v<*)o
シンガポールのお客さんは日本のお客さんと少し似ているかも・・?
ちょっとシャイというか、時間をかけてじわ~っと盛り上がってくる感じです。
とっても真剣に聴いてくれる分、バラードには気持ちが入りました。
ライブのアンコール、Rosliさんとのセッション。
「summer time」、「Fly me to the moon」、「somewhere over the rainbow」
の3曲を演奏。お客さんも楽しんでくれたよう。僕もめっちゃ楽しかったo(*^o^)o☆
オートグラフ・セッション。今日もたくさんの人が待っていてくれる。
中にはなんと、マレーシアのJohorで観てくれたお客さんがわざわざ国境を越えて
観に来てくれたりも(!) えぇ~!? って感じです。嬉しいのを超えてびっくり。
みんな、ありがとう!o( ; v ;)o
明日はついにツアー最後の国、韓国です!
ホテルに帰ってきたのは深夜1時。明日は5時半起きです。ひえ~
写真は、マレーシアからずっとアテンドして下さっている松本さんと。
ビール、出し巻き、肉じゃが、銀だら、納豆・・。
ほんとに此処がどこかよく解らなくなります(笑)。帰国・・まだしてないしてない(笑)。